いつもご覧いただき、ありがとうございます。
急な休みで、溜まった買い物等を進めたり、
ファミレスで勉強をしていたりします。
冷房がきいていてコーヒー飲み放題のところだと
溜まっている問題が解けていきます。
ベクトルだとか数列だとかをやっていると
確率や微積が弱くなります。そういう時にその分野の
問題に手を出しておくわけです。
すると、頭から抜けていたり、数え間違えたりするんです。
最近は確率の問題で大きなミスをします。
生徒にも「数え間違えが一番怖いぞ」と言うんですが、自分が
一番数え間違えます。
どうも、何をやっても数え間違えるようで、充電が必要です(笑)
計算は毎日のようにやっているせいか、ほぼ間違えません。
日々の積み重ねって、本当に結果に出るんですよね。
生徒に言ってもわかってもらえません。体感してもらいましょう。