いつもご覧いただき、ありがとうございます。
この日は総体の役員として1日外でした。
天気は悪かったですが、無事終わりました。
登山競技には運動だけでなく知識審査(ペーパー試験)もあるので、
私はそちらを担当しました。
そんな中、高体連から視察はくるわ、体調不良者が出るわで
大変でした💦
今年1年は運営側でいろいろな仕事が来そうです。
総体の知識審査を見ていると、やはり準備不足が目立ちました。
知識審査は総体のためにやるのではなく、安全登山のために行います。
それを直前で頑張っても、うまくは行かないのです。
知識は自分の身を守るために使います。
大雨が降ることが想定できれば、登山中でもうまく行動ができます。
無鉄砲に歩いて、危険な目にあうこともありません。
私自身、こうしたことは諸先輩方や自分の経験から教わりました。
何のためにこうした知識をつけるのかを学ぶのかを教えることも
教員の仕事だと思います。
是非こちらもご覧ください。
https://www.jpnsport.go.jp/tozanken/LinkClick.aspx?fileticket=RaXwG296rR8%3d&tabid=36&mid=442
↑安全登山ハンドブック 国立登山研修所より