いつもご覧いただき、ありがとうございます。
本を読んでいるのに記事にしていなかったので紹介します。
高橋一雄 他 著 『僕に方程式を教えてください』(集英社新書)
[画像はAmazonです]
高橋先生は『語りかける数学』シリーズで有名です。
少年院での著者たちの実践について書かれたものですが、
本質は数学教育や学びの本質を突こうとするものです。
少年院の授業と学校の授業は大きく異なります。
・生徒の学習の遅れ度合い
・高卒認定試験に向ける必要がある
・言葉のかけ方、生徒との対応の仕方(少年院では生徒に接触できない)
など、独特な状況の中で教育活動をする必要があります。
学校と共通することは
できるようになればやる
ということです。全然解けなかった数学の問題が、授業を受けたことでできるようになった。
それだけで生徒はやり始めるのです。
それを入試で使うか、とか社会で使うか、とかではなく、面白いからやるのです。
まだまだ私はその辺りに葛藤を抱えながら授業をしています。
1時間のなかでどう生徒をできるようにするか、どこで考えさせるか、など
まだまだ考えが甘い点も多いです。
こうした実践から1つでも学びながら、授業を上手くしていきたいと思っています。