いつもご覧いただき、ありがとうございます。
今週までオンラインが続いており、1ヶ月間やり続けています。そういえば、一斉休校のときはもっとやったんだっけ。もう記憶の彼方だけど…

 

こんなことを記事にしたらしいのですが…

 

 

とりあえず、学年末まで卒業式を除いた全ての行事が延期か中止になりました。

ちょっとやりきれません。

コロナによって、本当に色々なことが奪われている感じがします。

 

今の生徒たちは、不安定な社会の中に生きています。

生まれたことにリーマン、物心つく頃に東日本大地震、思春期をコロナが襲って

います。

 

 

↑時事ドットコムニュース(2022.2.15)

 

 

かなり不遇な感じもしますが、こんな時こそ大人が元気でいないといけません。

社会に出るってこんなに面白いんだ、と思わせて目標を見出してもらわないと

希望が持てないと思います。

 

私は在宅勤務が主の中、2日を除いて全て学校に行きます。

時間通りHRと授業を行い、生徒のメールには極力反応していきます。

大人が頑張っている姿を見せないと、絶対ダメだろうと思います。

 

空き時間はずっと予習をしています。手を抜いていることを

示したくありません。こうした動きも生徒は察知します。

 

SNSでは悲痛な声も聞こえますが、今こそ大人が頑張る姿を見せるとき

ではないでしょうか??

 

 

今年はそんな感じでバレンタインはお預けです(笑)