いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

昨日も元気に寝落ち!

 

保護者会→色々あって病院→授業の準備

 

で、駆けずり回っていました。

 

毎日色々起きますので、一切の退屈はありません。

 

 

「担任じゃなくなったらつまらなくなるよ」と先輩によく言われますが、

そんなことを考えている余裕がないほど、あくせくしているな、と思います。

 

 

保護者会、もっと保護者に話をさせれば良かったな、と反省しています。

「質問どうですか?」と訊いてもあまり質問が来ないんですよね。

私のもっていき方なのか、雰囲気なのか…

 

 

終わったら個別で「最近家ではどうですか?」と話を振って、個別に答えて

もらいました。ガンガン質問が出ると思って準備をしていますが、

まぁ仕方ないか。

 

 

学年の全体会は偉い人の挨拶等なので、長々と話を聞くだけなので

面白くはないはずです。結構の先生方が大学入試の話をされるのですが、

私はなるべくしないようにしています。

今の生徒がどうなのか、現状の課題が何なのか、それに向けてどうするか、

くらいしか話をしていません。昔は偏差値の話をガンガンしていましたが、

昨日は偏差値という言葉すら出していません。

 

保護者からしたら、「学校での様子はどうか」「今学校では何をしているのか」

「今後はどういう流れで行事等が行われるのか」等に興味があるはずです。

そういうことを説明したり、家庭での様子を共有したりして、

終わりにすると、まぁまぁいい感じになります。

(全てがそういうわけではありませんが…)

 

 

この後病院騒ぎが発生したので、感想を聞くことはできませんでしたが、

まぁいいや、と開きなおっています。