いつもご覧いただき、ありがとうございます。
今日は授業よりも会議の方が長い1日でした。
私は確認しなければならない事項があり、東奔西走でした。
合間に、LHRで扱う数学の問題の確認をしたりしていました。
最近は教科書を見ないで授業ができるようになれるように練習をしています。
問題を全て覚え、チョーク1本で授業ができるようになりたいと思います。
予習をしても、そのプリントやノートは見ない、解答も見ない(これは昔からそうでしたが)、
見るのは板書と生徒、としようとしています。
教科書を見れば、教員は授業はできてしまうし、指導書を持っていけば、予習すら必要
なくなります。私はそれでは成長がないと思っています。
授業にもプロ意識を持つべきだと勝手に思っています。
先日亡くなられた、俳優の田村正和氏は職場に台本を持ち込まなかったようです。
木村拓哉氏も、その姿勢を真似ているそうです。
私の大学時代の先生が「チョーク1本で授業ができるか」とおっしゃったことが
ずっと頭に残っています。生徒に考えさせる授業をするのであれば、こちらも
負けていられないでしょう。
今日は予習が中途半端で見ちゃったんですよね(笑)
道のりは険しそうです…