いつもご覧いただき、ありがとうございます。
今日はお休みだったので、オンライン疲れを癒して(?)いました。
あ、HRはやりましたよ(笑)。
SNSで紹介されたので、買ってみました!
佐藤恒雄 氏の『大人のためも算数練習帳』(BLUE BACKS)
(画像はAmazonです)
私は小学校時代、算数がものすごくできなかったのですが
(確かテストの点数が150点中26点とかでした。)
今改めて見ると、算数って面白いですね。
メネラウスの定理等を知らなくても、補助線や比を用いて
考えることで、解ける問題が多いことに気づきます。
まだじっくり読んだ訳ではありませんが、そういう気づきを得られます。
ちなみに私が算数を苦手としていたのは、計算が全くできなかったからです。
計算問題なんて1題に何十分もかかっていました。その上、間違えますので、
やり直すとその何倍もの時間がかかります。
今は数分で解けてしまいます。不思議なものです。
中学で散々計算問題を解いたことが復活の一因です。
人生ってどうなるか分からないな、と思っています。