いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

一昨日、2回目のワクチンを打ちました。

打ってからしばらくはなんともなかったので、余裕の

感覚だったのですが、それは大きな間違いでした…

 

今日はこうして記事を書けるまでになりましたが、

約2日は結構大変でした。

 

18日 

 ・9時半頃に注射

   なんともなかったので、教材を作ったり動画を撮ったり。

 

 ・20時すぎに夕飯

   食後にだるさが出てきたので、横になる。

   しばらくすると起き上がれなくなり、全身に震え。

   やばいと思い、くるまって寝るが、朝までうなされる。

 

19日

 ・5時半頃、一旦起床

   恐る恐る熱を測ると7度8分…。

   これは夢だろうと思い、6時過ぎにもう一度測ると38℃(上がってるし)。

   日直業務もあったので、8時過ぎに出勤。

 

 ・学校ではまともに廊下を歩けない。これはまずい。

  帰りなさい、ということになり、副担任に仕事を丸投げしてしまおうと

  思ったら、「私も動けません」という状況で、別の先生に丸投げし、帰宅。

  (何しに行ったか、いまだにわかりませんが)

 

 ・帰宅後は家でひたすら寝続ける(動けない)。

  4時間ごとくらいに熱を測って、22時頃に6度5分まで落ちる。

  ただし、頭痛があり、何もできないに等しい状態。

  よかったことは、家に大量のミネラルウォーターがあったこと(喉がすごく渇きます)。

 

20日(今日)

 ・頭痛は残るが6度6分。

  体験授業の準備と部活で生徒を読んでいるから行くか、となり出勤。

  すぐ保健室に呼ばれ、薬をもらう(市販薬のアセトアミノフェンだった気がします)。

  その後は生徒と一緒でしたが、体調不良は忘れてしまいます。

  ただし、食欲は戻っていません。

 

 ・まだ数名体調が戻らない先生方もいる中、何事もなかった先生も多く、

  本当に個人差が出ることが判明。

  

   ① 1回目:強く出た      2回目:何も感じなかった

   ② 1回目:何も感じなかった  2回目:強く出た

   ③ どちらも強く出た

  の3パターンが周りで出る典型症状のようで、私は③でした。

 

 

 

 

↑厚生労働省HP

 

 

色々通説が出ているようですが、完全に個人差だな、と思います。

年齢、性別等にかかわらず、誰がどのような症状になるかは本当にわかりません。

 

熱が出ると1日以上出続けるようですので、これからの方は解熱鎮痛剤は医療機関で

もらったほうがいいと思います。

 

本校の生徒はこれから、というパターンが多いので、今後の体調に気を配っていこうと思います。