いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

教育実習も3週間目に突入しました。

暖かい目で見守るだけの器があればいいのですが、

最後の授業は乱入してしまいました。

 

ここに補助線を引きますと言った実習生に

つい「なぜですか?」と聞いてしまったんですね。

実習生は固まるわけです。

 

フォローを入れた後、補助線の役割について話し、

図形問題の面白さを語り始めるわけです。

 

空間図形の面白かった問題が2008年の東大だった

と言ったら、生徒たちが解き始めるんです。

 

 

↑動画をお借りします。

 

(1)だけですが、結構盛り上がりました。

できた生徒もいたので驚きました。

 

盛況の中授業が終わったのですが…

 

まずい、乗っ取ってしまった…

 

これは反省でしょうか??

 

私もどうかと思いますが、教科書の内容を吟味することも勉強ですよ!

実習生!(これをみていないことを祈って)

 

 

実習生もそろそろ研究授業です。

果たしてどうなるか、期待です。