いつもご覧いただき、ありがとうございます。
昨日も寝落ちしたので…
毎日10時間くらい寝たいですね(笑)
の解答ですが
と
になります。
「ひっくり返しても同じ」ってなかなかイメージがつかないですよね。
実際に箱に色を塗ったり、Geogabraで色を塗って動かさせると
わかりやすいのかな、とか思います。
正直、私もイメージかつきづらいんですよね。
経験則で、「2で割るんだ」とは出てくるのですが…
だから「数珠順列」を教えるのに抵抗があります。
実際に物を持ってこないと生徒もわからないよな、とか思っています。
こんな感じで、問題を解くとヒントが出てくるので、
実際の授業では生徒と遊びながら問題を解こうかな、と思います。