いつもご覧いただき、ありがとうございます。
自分のクラスの授業、約数の個数を扱いました。
↑高校数学の美しい物語より
ただ、教科書を教えるよりも、やはり問題を考えることで色々学んで欲しいと
思い、こんな問題を出しました。
ab=2010 (a, bは正の整数かつa<b)
となる(a, b)の組は何個あるか。[東邦大]
思った通り、生徒は素因数分解をして、ゴリ押しでそのような
組を見つけていました。生徒のノートには頑張ったあとが見えました。
しかし、2010の約数の個数は16個(計算は割愛します)なので、
1×2010, 2×1005 …
と約数どうしの組み合わせでそのようなa, bが求まるため、8個とすぐわかります。
結構これには感動をしてくれました。
授業後も質問に来たりするようになったので、少しは軌道に乗って来たかな、と思います。
やはり教科書を読んできてもらった方が、入りもいいような気もします。
これはやり進めながら、色々検討していきたいと思います。