いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

授業×面談に加え、共通テストの分析をしながら1日を過ごしました。

 

 

今日の授業はこの問題を…

2017年の千葉大です。

(1)は1次分数変換による問題(有名)ですが、

(2)はとっつきにくいと思います。

 

生徒は方針が立たなかったようですが、|z-α|=1を分数変換でwの式にして、

同値性を利用するということで考えていきました。

そのあとの計算も長いのですが、生徒には乗り越えて欲しいところです。

 

むしろ、書く力を徹底的に鍛えたり、他者にダメ出しされることで力をつけて欲しいと

思います。記述式答案用紙は、学力の「履歴書」です。

 

 

明日も面談をオンラインでしますが、たまにはゆっくり休みたいな、とか

思ったりします(笑)。

 

まだ算数で間違えてしまうので、「ゆっくり休め」ということでしょうか。