いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

今日は日曜日なので、ずっと授業準備をしていました。

  授業準備=数学を解くこと

なので、1日中解いていました。

 

ただ解くだけではなく、生徒がつまづきそうな場所や

別解も考えます。そんなことをしていたら、日が暮れていました。

 

今日は計算が合わず、悪戦苦闘でした。

基本、生徒が解く問題は前もって自分でも解くのですが、

なんと、指数法則の演算を間違えたのに気づかず延々と悩んでいました。

 

ちょっとは遊びに行って気晴らしをすべきだ、ということですね。

 

 

しかし、数学を解き始めると、ずっとやってしまいます。

ずっと考えて、計算過程も見て、別解を考えて、

生徒に伝えたいことを考えて…

そんなんで楽しめてしまいます。

 

他の人に話すとドン引きされますが、

私にしてみたら人生の一部になっています。

 

生徒ももうドンびいていますが、一部共感してくれる人もいます。

その人たちは受験がんばってほしいです!(贔屓)

 

そんな私ですが、解けない問題も多く存在します。

解答を見てもわからない問題に出会うと、結構落ち込みます。

高校数学は面白さもありますが、難しさもまだまだあります。

そして、自分の実力不足を痛感します。

それでも数学が面白いと思います。

 

こうした「面白さ」に付き合ってくれる生徒には申し訳ない部分もありますが、

明日も面白モード前回でやらせていただきます。