いつもご覧いただき、ありがとうございます。
昨日はまさかの寝落ちです。
自分で言うのもなんですが、とにかくがむしゃらに働いています。
気が緩むとつい寝てしまいます。
オンラインだと謎の緊張感に襲われるので、
これが消える瞬間はどっと疲れてしまいます。
昨日の夜はオンラインの勉強会に参加しました。
上にリンクを貼りました。タカタ先生の2次方程式の解の公式の
証明は面白かったです(数学的にも、歴史的にも)。
Zoomで生徒を惹きつける授業をするには、いろいろな人の
手法を見るしかないな、と思っています。
そして、今日の中1のZoom授業。
なかなかうまくいきません。
画質が悪かったり、音がとんだりするので、
どうもなぁ、という感じです。
授業が終わるたびに反省会です。
既に学習差も生まれてきているため、全員に同じレベルの
授業をするのが得策ではなくなってきました。
来週から対策を考えないと、生徒が消化不良or物足りなさ
で終わるので、まずいと思います。
今までは「オンライン授業の実施」自体が目的となってきましたが、
今度は中身で勝負しないと、お互い慣れてきたので、「飽き」が出ると思います。
私も含め、中身の精査というのがあまり行われていない気もしているので、
首都圏が緊急事態宣言があけそうな今だからこそ、色々総括しなければ
ならないのではないでしょうか。