いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は出勤日だったので、ずっと事務作業でした。
朝は、Jamboardに「生徒の今日やること」を付箋で貼らせました。
これで出欠確認と、双方向型っぽいことをやりたいと
思っています。
https://gsuite.google.co.jp/intl/ja/products/jamboard/
ロイロノートが重いので、この方法はアリかと思っています。
何やら5月学校再開の雲行きが怪しくなってきたので、
やたらに生徒宅に電話をかけていました。
生徒たちが中1の頃はやたら家庭連絡をしていましたが、
学年が上がるにつれて次第にしないようにしていました。
それをまた復活させようとしています。
体は健康でも、心が健康でなくなる場合も出てくると思います。
最近話していない生徒は要注意だと思っているので、
気になる順にかけています。
電話にしているのは、保護者の方ともコミュニケーションを取りたいからです。
やはり保護者も不安になっていることがあるので、話を伺うことも仕事の1つだと
感じています。
めんどくさい作業なのかもしれませんが、1つでも何かの役に立てればと思っています。
最悪の場合、もう生徒と授業ができない場合もあるかもしれません。
(願いたくないですが…)
そうだとしても、後悔はしたくないな、と思っています。
やらなかった後悔より、やった後悔の方が貴重だし、あとでネタにもなるはずです。
こうしたネタも、あとで誰かの役にたてばいいと思います。
明日は、生徒に言われてグサっときたことを記事にします。