家に引きこもる日曜日です。

生徒からのメールで起きます。

 

まず、昨日の問題の私の解答を載せます。

 

問題

 

 

私の解答

影があって見にくいですが、こんな感じです。

 

当然ですが、書けるときは別解も必ず添えます。

 

さて、今日は中1用の動画を撮っていました。

学校に行って撮るわけにいかないので、

ホワイトボードを買ってきて、家で撮りました。

 

↑家が教室になりました。

 

中1だと、保護者様も一緒に見る可能性がありますので、

スーツを着て、言葉遣いも念入りに気をつけてやりました。

生活感を出すわけにもいかないので、家具等が映らないように気をつけました。

 

高3だとあまり授業で雑談もしないのですが、中学生だと

要所要所に雑談を入れます。

(普段の授業だと、雑談や派生話の方が長い場合もあります。)

 

家の一室で、スーツ着た人が一人でiPad(カメラ)に向かって

ずっと語っている姿、完全に怪しい人です。

 

取り直しや編集も含めて3時間以上かかりました。

予習を別にしているので、1回の授業に相当な時間

がかかりそうです。

 

まだまだ家での撮影に慣れないだけかもしれません。

 

そして、明日配信予定の自分のクラスの授業(数学Ⅲ)

の編集を行ったら、完全にクタクタ。

 

この1ヶ月で仕事内容がガラッと変わってしまいました。

 

まさか動画の編集をするなんて思っていませんでしたし、

家で授業動画を撮るなんて想像もしていませんでした。

(家で授業の練習をしようと考えたことはあります。)

 

この状況が長期化するのであれば、こうしたことも

続けざるをえないのでしょうか?

 

何とも言えない気持ちで明日を迎えます。

 

明日は生徒とZoomでホームルームを行います。

さて、何が起きるか…