この日は進研模試が全校で行われました。
私も数学を解きましたが、40分くらいで終わりました。
これくらいできてほしい、というのは私のエゴでしょうか。
生徒は寝ないで解いていましたが、結果はどうなるか。
しかし、結果ばかり見ていても、生徒にとっては
意味がないことなので、三者面談では勉強法の話もする予定です。
問題をアップすることができないので、この日の放課後授業で扱った
問題を。私はこの問題が結構好きです。
典型問題なので、生徒に解いてもらうことが多いのですが、
(2)で意外と手こずっております。
普段の勉強の中で(2)は(1)を用いることを
身につけておくといいと思います。
しかし、(1)がない場合や(1)を用いない場合はどうしたら良いかも
考えておくと面白いです。
そのような視点を持つと、物事の見方が広がるので、楽しいです。