長かった期末試験も終わりました。

翌日は中学生をハイキングへ連れていくため、

採点や成績処理をこの日中に済ませなければならないのです。

(翌日は生徒は休みです。)

 

と言っても、私は1クラス30分くらいで採点するので、

あっという間、と思った矢先でした。

 

生徒の殆どが低い点数だったので、違和感を思えました。

ほとんど丸なのに60点台は流石にありえないでしょうと

思い、合計点を確認したら、満点が78点…

 

こんなことがあるのか!

 

何度も確認して配点を決め手はずが、まさか…

 

採点のし直しです。やり直すと、15点以上上がるなんて

当たり前でした。

 

平均が60点の試験を提供していますが、今回も

何とか60点になりました。

 

油断大敵。

 

気を緩めたり、確認を十分にしないと

このようなことが起こると

強く自分に言い聞かせました。

 

まさに「ヒヤリハット」です。