中2、高1、高2合同の勉強合宿が始まりました。
私は諸事情で最初から参加できず。
学校と都内某所の会場を行ったり来たりでした。
勉強合宿では少し授業も入れました。
漸化式の定数項がn乗のやつを50分かけてやりました。
特性方程式の意味からじっくりやりましたが、結構キツキツでした。
今回はスペースの関係上、男女別々で授業をしたのですが
言葉かけ等を変えて授業をした方がうまく行くかもしれません。
男女別学がまだ流行る理由も分かります。
↑最近読んだ「男子校という選択」に別学のメリットは書かれています。
(画像はAmazonです)
3日間勉強をすることは大変なことです。
集中力が続かない生徒もいます。
ただ、
やらされている勉強ではうまく成長できません。
生徒はやらされている感覚を覚え、この後は勉強しなくなることもあります。
だから、勉強合宿はやった後のフォローが肝心です。