3学年合同の勉強合宿が来週に迫ったのでこの日はガイダンスでした。
何とかしおりを間に合わせ、運営が(ギリギリ)できるかな、という
状況にまでなりました。
成績処理をしながら準備をするのは大変でしたが、上手くいくように
したいと思います(教員は1人で何役もこなすのです)。
現地で授業するなんて言ったものだから、そっちの準備もしないといけません。
そんな中でトラブルが生じました(それはまたお話しします)。
難局を乗り切れるのか、不安です。
最後に、最近読んだ本を紹介します。
↑画像はAmazonより
入試改革の煽りは大学も多く受けることになります。
少子化に加え、優秀な学生が外国の大学へ流れています。
どこの大学も生徒集めは必死なのですが、地方創生の問題もあり、
定員充足率の条件も厳しくなる一方です。
こちらも色々な状況を知っておかなければならないと思っています。