↑ケーニヒスベルクの橋

https://www.isc.kyutech.ac.jp/kouhou/kouhou21/syokai/ytanaka_graph-2.htmlより

 

授業で、

生徒に、この橋をすべて通って起点(どこでもよい)に戻る方法を探すように

言いました。

 

もちろん、生徒は出来ません。

 

これは一筆書きの問題です。一筆書きには、奇数点(分岐が奇数本)が3つ以上

あると一筆書きができない、ということを、オイラーが発見しました。

(実際にはこの問題で発見したのではない、という説もあります。)

 

何か法則があるよ、と生徒に伝えると、生徒は一生懸命探そうとします。

近くまで行く生徒もいれば、そうでない生徒もいます。

 

しかし、考えることそのものが尊いので、これが出来るか否かは別問題です。

考える題材を与えることが、とりあえずの私の使命です。