毎日8時に起きていた自堕落な体に鞭を打ち
中学生と筑波山に行ってきました。
登りは普通に頂上まで歩き、下りはケーブルカーに乗って温泉を目指す
という企画です。下山にケーブルカーを使うのは初めてだったので
不思議な経験でした。(登りは御岳山などで使います。)
↑筑波山神社を出発。
御幸ヶ原コースを進むと
筑波嶺(つくばね)の 峰より落つる 男女川(みなのがは) 恋(こひ)ぞつもりて 淵(ふち)となりぬる 陽成院
の歌碑があります。(写真を撮り忘れました)
百人一首大会があるので、刺激になればいいなと思っています。
↑女体山より。今年は登山日和の夏でした。
↑男体山を見る。関東平野の広さが際立ちます。
途中でテレビクルーに会い、生徒が話しかけられていました。
さすがにカメラはまわっていなかったので残念です。
↑山頂直下⇔筑波山神社を8分で結びます。
登りに90分かかったので不思議な気持ちです。
翌日より夏期セミナーなので、いい気分で迎えられそうです。