今日は朝から質問を受けまくりました。

試験前ではありませんが、もうすぐノート提出ということで、

何とかしようとしているみたいです。ただ解答を写すことに比べたら何と立派なことか。

 

中1もたまに質問に来てくれますが、まだ動きが渋られている様子なので、

こちらから捕まえて、何か分からないところはある? と質問します。

かなりの割合で、実は…と返ってくるので、心配は秘めていると思います。

 

授業を完璧に行えたら質問が出てくるという状況は生まれないのかもしれません。

しかし、私は質問を受けるようにしています。

質問は、問題解決の手段だけでなく、コミュニケーションの場でもあるからです。

 

生徒は、教員とコミュニケーションを取ろうと思って、敢えて質問をしてくれる

こともあります。そういうときは、いつも以上に相手の話を聞きます。

すると途中から不安や心配を吐露してくれるので、相談に乗っていきます。

 

だから、生徒が教員に質問をしたり、何かを投げかけられるような状況を

大切にしたいのです。