試験勉強は確認作業!?

 

今日は生徒にそんな話をしました。

試験前2週間で範囲全てを1から勉強するのは現実的ではありません。

普段の授業でどれだけ理解し、独習*でどれだけ身につけるかの方が

重要です。試験前にやればいいやという生徒が多く、実際にやると

間に合わないという声が多いので、そんな話になりました。

 

生徒は数学だけやればいいのではなく、国語、英語をはじめ、満遍なく

学習をしなければなりません。間に合わない生徒ほど、

この教科は捨てます、という不思議なことを言ってきます。

その捨てグセを学生の段階からつけるべきではないでしょう。

大切なことを見極める判断ができるようになってからそういうことも

視野に入れるべきです。

 

だからもっと事前からやればいいのに、と思うことが多いです。

学習にフライングはありません。できることからどんどん動いて

くれればと思います。

 

*独習:自分1人で学習することをそう呼んでいます。