数学検定

 

本校では年3回実施しています。

今日の放課後は試験監督でした。

 

1次試験は60分なのですが、早い生徒は20分以内で解くので、退屈そうにしていました。

準備が不十分な生徒は、時間をたくさん使って格闘していました。

 

2次試験は3級までは60分、それ以上は90分で実施しています。

3級までの60分も早々と終わってしまう生徒はあっという間です。

 

準2級以上は記述もいくつかあるので、1題にじっと向き合っている生徒もいました。

あまりにも悩んでいるのでヒントをあげたいくらいです(笑)

 

私は数学検定を持っていないので、1級を受けてみようかと思いました。

実は1級だけは問題を見たことがないんですよね。

 

受検時の生徒の気持ちも少しは分かるのでしょうか。