【満席にて受付は終了いたしました、ありがとうございます】
ドレスセラピスト協会に招待していただき、
「数と美しさ」
という名の講座を行います
(以下、紹介文です)
突然ですが ・ ・ ・
「美しさ」って何でしょう?
この講座では、感覚的に感じている 「美しさ」 を数学的に見つめることを目的とします。
そして、
感覚や直感だけでなく、
物事の本質を見極められるようにします
この講座を受けることで、
数学的な視点が身につき、世界の見方が変わります。
また、
普段の生活に潜む美しさに、
数学的な理由があることを知っていましたか?
そっと意識を向ければ、
世の中は数学的な美しさで満ちあふれています
数学を学ぶことで、美意識を養いませんか?
この講座を受けることで、
数学的な美意識を養いましょう。
数学を学ぶことで世界の見え方が変わります
セミナーの主な内容
日常に潜む美しさ
~ 黄金比の探究 ~
無限と美しさ
~ 無理数の不思議 ~
四次元と美しさ
~ 空間と宇宙 ~
1部では「黄金比」をキーワードに、
日常に潜む美しさと数学の関係に目を向けます。
2部では円周率やルートといった無理数をとりあげ、
数の不思議さや美しさを感じていただきます。
3部では私たちの住む世界を、
四次元や宇宙から捉える感覚を養います。
講座を聞くことのメリット
世界の見方が変わる。
日常に潜む美しさを数学的に理解できるようになる。
数学の不思議さを感じることができる。
四次元の世界を数学的に感じることができる。
数学的な美意識を養うことができる。
講師紹介
数学者、博士(学術)、大阪樟蔭女子大学 特任教授。三重県出身。
「数学の興味深さ」 に魅せられ、大学・大学院で専門的に数学を学ぶ。
卒業後、三重県の公立高校で
「数学の楽しさがどうすれば高校生に伝わるか?」 を考えながら教鞭をとる。
その傍ら、数学の研究に励み、博士号を取得。
大阪樟蔭女子大学児童学部に移り、
「小学生に算数の面白さを伝えるためには、
先生自身が算数を楽しむことが大切である」という考えのもと、
小学校の先生を目指す大学生の指導に取り組む。
「小学生に算数の面白さを伝えるためには、
先生自身が算数を楽しむことが大切である」という考えのもと、
小学校の先生を目指す大学生の指導に取り組む。
また、一般の方々にも「数学の楽しさ」を伝えるため、
精力的に講演会やセミナー、ラジオ出演などを行い、
「親のあり方」で、子どもの算数・数学の力を育てることができることを伝えている。
精力的に講演会やセミナー、ラジオ出演などを行い、
「親のあり方」で、子どもの算数・数学の力を育てることができることを伝えている。
数学の堅いイメージとは反面、ニコニコ笑顔の優しい雰囲気から、
「まっちゃん先生」と親しまれている。
「まっちゃん先生」と親しまれている。
主催者紹介
東京生まれ。
6歳の時にデザイナーを志す。
インダストリアルデザイナーを経て、ファッションデザイナーになるため海外へ留学。
ニューヨーク州立ファッション工科大卒業。帰国後、東京コレクション、大阪コレクション(新人の登竜門)に参加。
百貨店、専門店での展示販売を経て、現在、中目黒にサロンを開いている。
2002年以降、フォーマルファッション協会授賞式・他で女優のドレスを手掛けている。スピリチュアルな造詣も深い。
2009年 ドレスセラピスト協会を立ち上げる。
6歳の時にデザイナーを志す。
インダストリアルデザイナーを経て、ファッションデザイナーになるため海外へ留学。
ニューヨーク州立ファッション工科大卒業。帰国後、東京コレクション、大阪コレクション(新人の登竜門)に参加。
百貨店、専門店での展示販売を経て、現在、中目黒にサロンを開いている。
2002年以降、フォーマルファッション協会授賞式・他で女優のドレスを手掛けている。スピリチュアルな造詣も深い。
2009年 ドレスセラピスト協会を立ち上げる。

