共育に生きることに決めて
PJを進めて17年目
日進市に知り合いは誰もおらず
新聞記事で知った「椿館」に
勇気を持って尋ねたことがキッカケで
日進市にご縁をいただき、
徐々にご縁も増え、
当時では考えられないぐらい
活動の幅が広がりました
「よく生きる」を考える総合共育スクール
ひとりひとりが自分の道を主体的に生きる
そのために、よく生きるためのヒントをお伝えしたり、
自分で考えて行動できるきっかけを創ったりしています
その人がその人らしく生きてほしいのです
昨日
僕が共育に生きる原点を聴かれて
久しぶりにこの話をしました
・・・
僕が子どもの頃に仲良くしていた友達。
小学校の頃とてもよく遊んでいたのですが、
中学生になり、彼は、
いろいろあってか素行が悪くなっていきました。
それでも、僕は、昔の彼を知っていたし、
彼も僕に今まで通り接してくれたので、
特に気にすることなくいました。
テストの前になると、
彼は、わからないことを僕に聴いてくれて、
その都度僕ができる範囲で教えることがありました。
卒業し、彼とは疎遠になってしまいましたが、
数年が経って、彼が偶然僕の弟と会う機会があり、
その時に、
「荒れていたときでも、
お兄ちゃんがずっと変わらず接してくれた
ことが嬉しかった。」
と弟に話してくれたということを聴いて、
胸が熱くなりました。
心通じ合える仲間がいることの大切さも
教えてくれたような気がしています。
・・・
原点を忘れることなく
この先の人生も歩んでいきたいのです
「原点を大切にしていますか」
●第1期子ミュ力ⓇUP講座 9月開講決定!(残席3)
コーチングや心理学などを交えて、
子どもとのコミュニケーションをもっと楽しめるママになるための
マインドやスキルを学べます。
2013年から行っていた「子ミュ力Ⓡコーチングクラス」をリニューアルして
お試しの第0期を4月から7月にかけて開講しました。
詳しくはこちら
●げないフェス2025 11月3日(月)開催
開催してほしい!という声になんとか応えたい!
今年は、日進市総合運動公園の指定管理者である
日進アシスト株式会社様と共催で開催させていただける運びとなりました
カムバックげない!
岩崎城刀劇隊の皆さんも出陣!
今年もたくさんの「げない」を用意して
皆さんをお迎えできたらと思います。
大人も子どもも、げなく楽しむ大運動会
ぜひご参加ください!
お申し込みは9月2日(火)8:00~
今年はクラウドファンディングにもチャレンジ
げないリターンも多数ご用意
こちらもぜひご協力をお願いします!
※9月1日(月)~9月30日(火)
協賛もお願いする予定です。
●親育白書で解き明かす子育てのヒント
(令和7年度日進市市民自治活動推進事業補助金)
8月8日(金)にオープンした道の駅マチテラス日進の多目的室で開催
株式会社ファーマーズ・フォレスト愛知支店様と共催となります
日進の道の駅は、プレールームもある他にはあまりない施設
道の駅で、子育て支援の講座を行うのは
画期的なことだと思っています。
5ヶ月間、毎月同じ学びの仲間が会うことで
横の繋がりを作ると共に、講座が終わったら、
食事等しながら懇親することもできるのがいいですね
10名限定ですので、お早めに
https://www.oyaiku-net.org/kosodate5.html
◎愛知ひろがる学び☆フェス 9月23日(火祝)
今年は、長久手で開催です。La C Loも出展します
https://machisc-event-2025.pages.dev/
☆La C LoのInstagramフォローをぜひお願いいたします。
https://www.instagram.com/laclo_2009/
@laclo_2009
▼数学コーチング
申込随時受付中です。
※小中学生の内容の学び直しをしたい方も受付中
https://laclo-mcs.com/mathcoaching.html
<空席>
・小4ハイブリッドクラス
・中1ハイブリッドクラス
2026年度以降に開設の小4クラスへのご予約も多数いただきありがとうございます。満席近い年度もございますので、入会をご希望の方はお早めにお知らせくださいませ。
詳しくはこちら
https://laclo-mcs.com/mathcoaching.html