【日進市で総合共育やってます】FOOD EDUCATION開催しました | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

3月8日(土)は、にっしんスタジオアグリpresents「FOOD EDUCATION 2025inにっしん」

をNPO法人Earthas Mother主催で開催しました。

このイベントは、

農林水産省「消費・安全対策交付金」

愛知県「地域での食育推進事業」

日進市連携協働事業

となっております。


食べることは生きること上映会、

西本容子先生による講演、

農事体験発表会(日進アグリスクール体験発表)、
お米になろう!?ごはんの人生すごろく(中京大学今井ゼミ様ご協力)、
峰のむらさき試食、

さといも重量当てクイズ、

もみすり体験、

脱穀機体験、

はざがけ展示、
昔ながらの農具展示、

日進アグリスクールパネル展示、

お米の栽培工程パネル展示など

盛りだくさんで行いました。

 

キーワードは

繋がり

伝統の大切さ

だったように思います

 

食を通じて文化を伝承し、人を繋ぐ、社会を繋ぐ

機会になるのだと思いました。

 

ごはんの人生すごろくも楽しんでいただけました

 

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございます!

 












 

 


※1月16日(木)日進市内の中日新聞朝刊にチラシが入りました


☆La C LoのInstagramフォローをぜひお願いいたします。
https://www.instagram.com/laclo_2009/
@laclo_2009

▼数学コーチング
3月3日(月)~新年度スタート

4月生の申込受付中です
https://laclo-mcs.com/mathcoaching.html
<空席>

・新小4ハイブリッドクラス

・新中1ハイブリッドクラス

・新中2個別クラス【新設】
※新設の新中1個別クラスは満席になりました

▼対話と探求 
人間力を高めることを目的として、社会課題や生き方・在り方などのテーマに関する問いに向き合いながら、異学年での対話を通して、「自分とは何者か?」を探求していくのが「対話と探求」クラスです。
https://laclo-mcs.com/taiwatankyu.html