楽しいにココロ惹かれる | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

楽しそうにしている人達を見ると

ココロ踊る

そして

ココロ惹かれる

 

僕自身のクレドの1つに

「どんなことも楽しみます」

とある

 

僕自身がその場を楽しんでいないと

周りに楽しさは伝わらない

 

鏡は先に笑わない

というが、本当にそうだと思う

 

そのためには、

僕自身のココロが満たされた状態でないと

いけないと思っている

 

離婚したときは

相当に苦しかったが、

プロ意識で子ども達の前では、

笑っていた

(とはいえ、一部の子にはバレてたけど。。。)

 

でも、

自分のココロのグラスはカラカラなので、

とても苦しかった

 

ココロ満たすことの大切さを痛感したのがこの体験

それ以来、

魔法の質問で教えた頂いたシャンパンタワーの法則を伝えるときの

深さが変わったと思う

 

先日の親育ワークショップの中で、学生の1人が大人に聴いてみたいことで

あげたものに

「大人は楽しいですか?」

というものがあった

 

いろいろな出来事があり、

大変なこと苦しいこともたくさんある

 

しかし、

自分の志から自分がやりたいこと、好きなことを

志事にさせていただいているからこそ

やっぱり楽しい

 

大人が本気で楽しんでいることは

子どもにも伝わり、

大人になることは楽しいことだと思って

生きてくれたら

きっとこの先の社会は明るい

 

「人生という物語を楽しんでいますか?」