対話と探求中学クラスもスタートしました | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

4月からスタートした

「対話と探求」の中学クラスもスタートしました。

 

数学コーチングクラスと2コース受講の方と

対話と探求クラスの1コース受講の方がいます。

6年前にはクラスが立ち上がりませんでしたが、

時代にあってきたのだと強く思います。

 

参加している皆さんの意識も高く

結構難しい問いだとは思いますが、

1つ1つのtopicに対して、

様々な角度から答えてくれました。

答えがどれも興味深いものばかりで

本質を突いています。

 

大人でこのクラスをやっても面白いだろうなと

思います。

 

昨日は、

子どもと若者の現状分析データを見ながら気づきや自分ならどうするかという考えの共有

対話のルールとして3つのルールあげていますが、

そのうちの1つのルールがなぜあるのかについて考えました。

 

あっという間の時間で10分以上延長して終了しました。

対話と探求クラスは、小中クラス共に1回終了しましたが、

これからますます面白くなりそうです。

 

体験、説明会は随時受付中です。