ご縁あるみなさま
いつもありがとうございます。La C Loのくろちゃんこと黒田です。
ご縁ある皆様にお送りしております。久しぶりの発行となります。
【平行】
大人が「Aをしなさい」という
子どもは「Bがいい」という
そうすると
大人は「わがまま言って!言うことを聞きなさい」という
子どもは「なんでわかってくれないんだ」という
よくある話だが、話は平行線をたどる
よくよく見てみると、立場が違うだけで
大人も自分の我「わがまま」を子どもに通そうとしていることがよくある
自分の姿が子どもに投影されている
ここに気付かないとお互いが歩み寄れず、状況によっては、
大きな心の課題を生むことにもなりかねない
目の前のことで気になることは、
私の中にもある可能性が高い
だからこそ、
私自身を振り返っていく
奥深くを見ていくことが大切
課題を止めるは私しかいない
「平行線になっていると思うことは何ですか?」
●にぎわいNEWS Vo.24で紹介頂きました。
日進市の市民活動支援センターである「にぎわい交流館」が年数回発行する情報紙で、取り上げて頂きました。
◎ぐるぐるNISSHIN まちミル博覧会2022に3つのプログラムを出しております。
・作って遊ぼう★親子で米かるた大会【10月15日(土)午前】
・あこがれの空の下 教科書のない小学校の一年【10月16日(日)午後】
・完全オーガニックの里芋を収穫して食べよう♪【11月20日(日)午後】
▼数学コーチング
空席待ちのクラス、2023年度以降の小4クラスのご入会予約も承っております。小1~小3はご予約で席が埋まってきております。本当にありがとうございます。
▼NPO法人親育ネットワーク
・10月30日(日)11:00-17:00納屋橋から錦橋歩道等で開催される「なないろマーケット」に出展いたします。ぜひ遊びに来て下さい。
▼NPO法人Earth as Mother
・11月27日(日)10:00-13:00日進市民会館にて『 にっしん大根まるっと定食をつくろう』を開催いたします。日進アグリスクール「6次産業体験コース」で愛情込めて育てた愛知県伝統野菜の「方領大根」を余すところなく使った「にっしん大根まるっと定食」を作ります。木樽で3年熟成した赤味噌、使用する野菜やお米はすべて完全オーガニック。愛知県の郷土料理を実際に調理し味わい、伝承されてきた日本人の食生活や暮らしの知恵を体感しましょう。薬膳の考え方もお伝えします。
▼外部講演・講座・研修
・「しつもん」をベースとして、今まで培ってきたノウハウを織り込みながら、PTA、教育機関、ママサークル、企業等での講演・講座・研修を行っております。これまで多数ご依頼をいただき、本当にありがとうございます。引き続き、受付しておりますので、講座内容、日時、費用などお気軽にご相談ください。
お読みいただき、ありがとうございました。
(お知り合いの方に転送していただいても結構です)
---
La C Lo(ラクロ)代表
ラクロサポーター 代表
NPO法人親育ネットワーク 代表理事
特定非営利活動法人Earth as Mother 理事
にっしんeduca+ 代表
日進市未来を創る条例ジャーズ 代表
共育共創家 黒田忠晃
Homepage