比較 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

比べるときには、

ある程度の条件は同じで、

何かの要素について

見ていくのであれば、

その要素の有無で

どう影響してきたかが

わかる

 

しかし

比べるときには

往々にして

多くの条件が異なることは

無視していることが多い

 

典型的なのは人の比較

 

人は皆一人一人違う

のは自明

 

生まれ持った特性

生まれ育った環境が

異なるからこそ

たとえ双子といえども

異なる1人の個である

 

だから

比べること自体が

そもそもナンセンスなのだ

 

一人の個を尊重すること

 

生まれた頃はありのままの個

を大切にしていたが

大きくなるにつれて

比較が邪魔をする

 

この領域から抜けることは

たやすいことではないが

意識することから始めたい

 

「勝手に比較して一喜一憂していませんか?」