共有 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

想いを共有すること

間が空くと

想いがズレてくる

 

定期的に

想いを共有し

方向性を確認することは

とても大切になってくる

 

進み始めると

なかなか

この想いに向き合うことが

なくなることがあるが、

意識的に向き合うことが

本来の目的

初心に立ち返る機会

に繋がっていく

 

物事が進む中で

仮説を検証し、

微調整を図りながら、

仮説を立て直しながら

本来の目的に向かって

動くことが求められる

 

この想いに頻度良く立ち返る機会を

設けていくことの意味は、

活動を重ねてきてよく分かる

 

解決策ありき

では持続できないことは、

様々な組織を見たり

個人を見たり

する中で明確なものとなった

 

想いを共有する時間は

大切にしたい

 

「想いを分かち合っていますか?」