偏重 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

近年

学生による悲しい事件が

続く

 

親の

学歴偏重主義によるものが

大きいと思われる

 

その子の意思とは無関係に

その子の能力とは無関係に

その子の好きとは無関係に

こうあるべきを押しつけて

子どもを壊していく

 

社会構造が変わり

多様性を認める社会といいながら、

多様性を認めない

成績という点を重視して、

その子をジャッジすることは、

時代錯誤である

 

なぜ

その子の意思をくみ取ってあげないのか

その子の能力を伸ばしてあげないのか

その子の好きを尊重しないのか

 

親自身の固定概念、理想像から外れた子どもは

精神的に、ひどいと肉体的に追いつける

人権を無視した行為である

しかし、当の本人は気づかない

それが正しいと思っているからだ

 

事件が起こってからでは遅い

 

学歴があることが素晴らしいというなら

その学歴がある素晴らしい人が

なぜ目の前の子のことすら理解できないのか

 

視野の広さ

世の中を俯瞰してみる力

考える力

想像する力

相手の気持ちに寄り添う力

コミュニケーション力

などなど

今まさに、人間力を高めることが求められている

 

「人間力を高めるために何ができますか?」