発想
は広辞苑によると、
①思いつくこと。思いつき。「―の転換」
②思いや考えを形に表すこと。「奇抜な―」「日本人特有の―」
③音楽の曲想、曲の緩急、強弱などを表現すること。
とある
いろいろと
思いついたら、やってみる
ただ
思いつくには、
様々な知識と体験を持っていないと
知恵も出てこない
また
幼少の頃から、
思いついたことをやらせてあげることで
発想力も身についていくのだろう
知識だけ持っていても
発想は出にくい
体験を通して知識を生きたものにしていくことで
発想がたくさん生まれるようになる
体験が今本当に減っている
それによって
発想力が乏しくなってしまったら
もう先はない
体験の機会を大切にしたい
「体験の機会をどう作りますか?」
※NPO法人親育ネットワークでは、アンケート調査を開始。
1年以上かけて内容を話し合ってきました。
調査分析結果を踏まえて世の中に提言をしていけたらと思います。
1000件が目標ですので、ぜひご協力をお願いいたします。
親育に関するアンケート
https://free317.dipsurvey.net/416457?lang=ja