教育ではなく
共育という言葉を
意図的に使っている
教え育てるというと
一方通行の感じがするし、
上下を感じさせる
お互いに教えられる気づかされる関係
そして、ともに学び、育つことばかりだから
共育
と言っている
大人だから
学ばない
体験しない
ではなく、
大人も子どもも一緒になって
体験することに
意味がある
大人は経験値があり
やったことはあったとしても
時が経っているからこそ
感じる視点がある。
子どもは大人と一緒に体験することで
共通の体験から親和性も生まれたり、
対話が生まれたりする
共育
一生成長するのだと
意識して日々過ごしたい
「どういう場面で共育体験ができますか?」
※NPO法人親育ネットワークでは、アンケート調査を開始。
1年以上かけて内容を話し合ってきました。
調査分析結果を踏まえて世の中に提言をしていけたらと思います。
1000件が目標ですので、ぜひご協力をお願いいたします。
親育に関するアンケート
https://free317.dipsurvey.net/416457?lang=ja