反応 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

別に他の人は気にならないのに

あるワードが出てくると

敏感に反応することがある

 

その反応は

心躍るものもあれば

違和感を感じさせるものもある

 

違和感を感じさせるものである場合、

そこに課題があると思われる

 

自分がいやだなと思っていること

自分がコンプレックスに感じていること

いろいろあると思われる

 

では、

その反応の裏にあるものは何だろうか

 

表面上のワードをたどるだけでは

根本の解決にならない

根本が何かに触れていくことで

物事の見え方が変わってくる

 

結果、

違和感が消えるのだ

 

なぜか

それが問題にならなくなるからだ

 

問題を作り出しているのは自分であって

問題が問題でなければ問題にはならない

 

ごくごく当たり前のことだが

この当たり前のことを腑に落ちる形で

気づけるかどうかが

ポイントになってくる

 

自分の中にある根本の課題は

何だろうか

 

今一度確かめてみたい

 

「表面上だけを対処していませんか?」

 

※NPO法人親育ネットワークでは、アンケート調査を開始。
1年以上かけて内容を話し合ってきました。
調査分析結果を踏まえて世の中に提言をしていけたらと思います。
1000件が目標ですので、ぜひご協力をお願いいたします。

親育に関するアンケート
https://free317.dipsurvey.net/416457?lang=ja