縁起 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

縁起とは、

一切の事物は、さまざまな原因(因)や条件(縁)

が寄り集まって成立しているということ。

因縁。因果。

 

この言葉を聞いたときに

なるほどなぁと思った

 

縁起がいい

縁起が悪い

という言葉はよく使い、

きざしがいい・悪い

といった意味だが、

縁起という意味自体を

恥ずかしながら、

詳しくは知らなかった

 

すべては

縁でつながっている

だから

目の前に起こることは

すべて

それまでの行動や在り方が

投影されているのだ

 

だとすると、

やはり日々の行動や在り方が

とても大切になってくる

 

今日はどう行動し、どう在りたいだろうか

常に問いをかけながら、

日々過ごしていきたいものである

 

「今日は、どう行動し、どう在りたいですか?」

 

※NPO法人親育ネットワークでは、アンケート調査を開始。
1年以上かけて内容を話し合ってきました。
調査分析結果を踏まえて世の中に提言をしていけたらと思います。
1000件が目標ですので、ぜひご協力をお願いいたします。

親育に関するアンケート