昨日は、今年最初の
子ミュ力ⓇマインドUPクラスの授業でした。
自分+1ワークでは、
仁徳についてお話しし、
どうありたいかを子どもたちの意見も
共有しながら進めていきました。
またオランダの事例を見ながら、
子どもの幸福度を上げていくために
大切にしていきたいことを
共有し、考える時間をとりました。
シェアの時間は、
いろいろとお話を伺いながら、
フィードバックをする中で、
思わず涙がこみ上げてくることしばしば。
是非前に進むといいなと思いました。
昨日のポイントは
・変容できる人である
・仁徳を自然な状態で
・完璧主義にならない
・謙虚に
・信じる
・コミュニケーションの重要性
・思い込みを取る
・できる人にお願いする
・感情に寄り添う
・等価交換
・感謝の気持ちを持つ
でした。
次回は、2月20日(土)です。
「目の前の人を信じていますか?」
※NPO法人親育ネットワークでは、アンケート調査を開始。
1年以上かけて内容を話し合ってきました。
調査分析結果を踏まえて世の中に提言をしていけたらと思います。
1000件が目標ですので、ぜひご協力をお願いいたします。
親育に関するアンケート
https://free317.dipsurvey.net/416457?lang=ja