2020年は
コロナの影響で、
急な判断をいろいろ迫られる
ことが続きました。
臨機応変
動くことの大切さ
変わることを恐れないこと
がキーワードだったように思います。
オンラインでの授業は、
台風や体調を崩している方と
行ったことはありましたので、
緊急事態宣言が出たときも
比較的スムーズに移行することができましたし、
オンラインを使った新しい授業や
新しい仕組みも生み出すことができました。
来る時代に向けて
オンラインで出来ることを
いろいろ試すことができたのもよかったです。
流れに合わせて、子どもたちの様子も見ながら、
授業の中身もいろいろと改変した年にもなりました。
総合学習において例年行っていたことも
中止せざるを得ない状況も続きましたが、
屋外であればということで、
畑や田んぼでの体験の機会をたくさん創ったり、
秋には無事に浜松へ遠足にも行くことができました。
また、行政さんとのお仕事もいろいろとさせていただき、
新たなチャレンジがたくさんできたこともよかったです。
物事は捉え方次第だなぁと
改めて考えさせられた1年でもありました。
今年の漢字は?と子どもたちに聞かれて
「変」
と答えました。
来年はどんな年になっていくでしょうか?
「あなたを表す今年の漢字は?」
※NPO法人親育ネットワークでは、アンケート調査を開始。
1年以上かけて内容を話し合ってきました。
調査分析結果を踏まえて世の中に提言をしていけたらと思います。
1000件が目標ですので、ぜひご協力をお願いいたします。
親育に関するアンケート
https://free317.dipsurvey.net/416457?lang=ja