認める力を | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

先日の水曜日は、

子ミュ力UPでHAPPYママに!講座のDay4。

テーマは「認める力を持ったままになる魔法の質問」

でした。

 

ジャッジするとはどういうことか

認めるとはどういうことか

映像も交えながら

改めて考える時間になりました

 

その中で、

一人一人の捉え方の違いを知ること

肯定的意図が何かを探ること

 

表面上の行為行動や言動を取るだけでは、

一過性のものでそのとき一瞬は解決したように見えるが

課題は全く解決しない

 

また私の正しさを

相手に押しつけることは課題を生むことを

お伝えしました。

 

「観察」がとても重要ですね。

 

次回でいよいよ最終回。

参加されている方どうしのご縁が繋がってきているのは

とてもうれしいことです。

 

「認めることでどんないいことがありますか?」

 

※NPO法人親育ネットワークでは、アンケート調査を開始。
1年以上かけて内容を話し合ってきました。
調査分析結果を踏まえて世の中に提言をしていけたらと思います。
1000件が目標ですので、ぜひご協力をお願いいたします。

親育に関するアンケート