気づけば今年も残り2ヶ月
あれよあれよという間に
過ぎてきた気がします
10月は、
激しい1ヶ月でした。
何とか終えることができ、
レベルアップした感じです(笑)
11月は若干落ち着きを取り戻せそうです。
La C Loは、
そろそろ来年度の準備もしつつ、
まずは、中学生の試験対策に力を注ぎます。
僕も学校に通っていますが、残りも少なくなってきました。
僕自身も試験があるため、一緒に頑張っていきます。
でも、その前に「秋の遠足」が待っています。
これも楽しみですね。
市民団体ラクロサポーターでは、
いよいよ日進市民自治活動推進補助金事業である
「共育で大切なことって何だろう?2」がスタート。
市民講座の
「子ミュ力ⓇUPでHAPPYママに!」
も2回目、3回目が続きます。
そして、いも兄ちゃんs畑PJでは、
芋掘りも予定。焼き芋食べたいなぁー
特定非営利活動法人Earth as Motherの
日進アグリスクール「にっしん米づくり体験コース」「6次産業体験コース」
も締めくくりの時。脱穀とわらリンピック、大豆収穫で田んぼ畑も一段落です。
インターンシップ受け入れもあり、どんな場になるか楽しみです。
日進市の子どもだけのまち事業のファシリテーション業務を受けている
にっしんeduca+は、月1の実行委員会。いよいよ全体像が見えてきそうです。
NPO法人親育ネットワークは、
月1の子ミュ力ゼミナールのオンライン開催。
並行して親育アンケートのご協力をお願いして参ります。
年度末に向けて、地に足をつけながら
活動を進めて参ります。
「どんな11月にしますか?」
※NPO法人親育ネットワークでは、アンケート調査を開始。
1年以上かけて内容を話し合ってきました。
調査分析結果を踏まえて世の中に提言をしていけたらと思います。
1000件が目標ですので、ぜひご協力をお願いいたします。
親育に関するアンケート
https://free317.dipsurvey.net/416457?lang=ja