最近は、
「信じる」が
トピックに上がることが
多い
これは
そういうタイミングなのだろうか
芦田愛菜さんの
「信じる」に対する質問の回答にも
改めて考えさせられた
実は
今後行う研修のテーマも
「信じる」
様々な場に身を置く中で
その都度「信じる」
に意識が当たる
いずれにしても
自分自身を確立しておく、
つまり自分自身を信じる力
が求められている
自分を信じられなければ
相手を信じることも難しい
相手に期待を持つのではない
相手は相手、自分は自分
相手がどのような道を歩もうと、その人なりの最高の道を歩むことを
私が信じられるかどうか
信じている、信じていないは
自分がどう思っているかも伝えわるし、
相手がどう思っているかも伝わる
自分の在り方が問われている
「『信じるとは?』を改めて考えてみませんか?」