子どもの頃の体験は大きい | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

子どもの頃に

どんな体験をして

どんなことを学ぶのか

これは、

後に大きく影響してくる

学校の勉強が全てではない

必要ないとは言わないが

必須ではないと思う

 

それよりも大切なことは

たくさんあって、

生きるための知識知恵を

学ぶ機会もあっていい

 

様々な場面に

関わらせて頂く中で

それを強く感じる

 

生活のこと

お金のこと

などなど

 

それを知らないまま

社会に出ても

そこで知る機会がなければ

それで崩れてしまう人もいるのだ

 

もちろん

関わる大人の影響は絶大で

家庭環境により

その子の心の健全性が

どうなるかもある

 

心が健全でなければ

様々な知恵が入ってこない

入れたくても入れる気にもならないだろう

 

子どもの心を健全に保つには

私自身の心も健全である必要がある

 

私が心の課題を抱えていたら

子どもは同じ心の課題を引き継ぐことになるだろう

 

どこかで断ち切る必要がある

 

大事なことは何かを問われる時期に来ているからこそ

どう在るか、どう在ってほしいか

を意識したい

 

「この機会にどんな育ちをサポートをしますか?」