様々な場面で
コミュニケーションミスが
見られる
相手の状況を把握しないまま
私の正しさを押しつける
ノンアサーティブなコミュニケーションである
自分OK、相手NG
相手の心のフォローができる状態であれば
言いたいことを言うことは必要であるが、
ちょっとした違いで、大きく相手に与える印象が変わってくる
客観的に見ていると、
それがよくわかる
自分も過去にいろいろ失敗を重ねてきたから
どうしたら、言いたいことは伝わり、
相手との関係性を良好に保てるか
この点を常に意識しながら
コミュニケーションを取っていくことが
大切である
「どういうコミュニケーションを大切にしますか?」
♪ブログが本になりました♪
子育て中のママへ。ひとりで悩んでいませんか?
これまで、たくさんのご相談をお受けする中で、
やり方の前に、在り方が大切であると感じ、
ブログに綴ってきた心の在り方のメッセージを
本にまとめました。
気になるテーマをパッと開くと、ママの心を楽にして、
心を満たすヒントがきっとあります。
いつもそばにある一冊に。
![]() | 子ミュ力(R)を育む心の処方箋 1,650円 Amazon |
galaxyさんのHPでもご紹介頂いております。
https://conetto.net/authors/60