やっぱり食事は大切です | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、

親育ネットワークとLa C Loの共催の

子ミュ力ゼミナールでした。

 

テーマは

「家族の笑顔と健康を守る食事」

管理栄養士の林佳奈さんにご登壇いただきました。



食事の役割は何かを

グループで考えていった後、

脳機能を高める栄養素とは、

子どもの成長を促すおやつとは、

血糖値について

お母さんのストレスケアにおすすめおやつ

鉄欠乏について

そして、

爪等を見て、身体の状態をチェックする方法

理想の食事

について教えていただきました。

 

なるほどー

と思うことばかりで、

参加された皆様も

たくさんメモを取る様子が見られました。

 

今日から早速活かせることばかり。

取り入れられるところから、無理なく改善していきたいものですね。

 

「食事の役割は何でしょうか?」

 



次回は、11月24日(日)13:30-15:10です。ふぁみりーぐっどⓇさんとの共催で、

初の東京都小平市での開催です。

テーマは「心を強くする3つの秘訣」

で黒田がお届けします。

 

詳しくは、こちらから。

https://www.oyaiku-net.org/