昨日は、
日進市市民自治活動推進補助金事業
「共育で大切なことって何だろう?」
の最終回でした。
テーマは「自分の強みって何?」。
今回は、30名ほどの皆様にご参加頂きました。
前半は、
La C Loの卒業生でもある高校生と大学生4名にご登壇頂き、
ここまでに力を入れてやってきたこと、そこからの得られたことを
ありのままにお話しして頂きました。
ボーイスカウトで、今年アメリカにも行った高校生
科学部部長として、ウシモツゴに関する取り組みをしてきた高校生
吹奏楽部として、3年間寮生活をしながら熱い想いを持って頑張ってきた大学生
どのお話しも、いいことも辛かったことも含めて、
ありのままのメッセージがあり、それらが参加者の心にとても強く響いた様子でした
会場から出た質問にもしっかりと答えてくれて、
とても成長を感じました。
後半は、
自分の強みにフォーカスを当てて、
原体験の振り返り、
自分の強みを自分の視点と他者の視点を入れて分析、
言葉と身体が自分を創ること、
自分の人生を生きること、
自分を満たすことの大切さ、満たし合う関係性の大切さ、
自分を満たすために約束を守ることの意義
について、ワークを交えながらお伝えをしました。
今回の事業は、
「自己肯定感」をキーワードに、
ヨーロッパの教育について、未来をつくる子ども条例について、
そして、体験談を聞きながらの自分の強み探しについて
という毎回違う形式でのグループワークを楽しみながら学ぶという
本当に豊かな時間となりました。
ご参加、ご協力頂いた皆様
本当にありがとうございました。
今後も、座学と体験を取り入れた「共育」の機会を創って参ります。
「自分の強みって何?」
<今後の予定>
・10月10日(木)10:00-12:00 ぐるぐるNISSHINまちミル博覧会2019
「№76 心も身体も健康に”元気な子”育てを目指す講座」
https://machimiru-haku.com/events/232
・10月13日(日)10:00-11:40 La C Lo×NPO法人親育ネットワーク
「家族の笑顔と健康を守る食事」 担当講師:林 佳奈 氏(管理栄養士、健康食品管理士)
https://www.oyaiku-net.org/komyuzemi.html
・10月20日(日)9:30-12:30 にっしん米づくり体験コース2019
「③手鎌で稲刈り、はざかけ」
https://earth-nisshin-esd-pjt.jimdofree.com/
・10月26日(土)9:30-12:00 ぐるぐるNISSHINまちミル博覧会2019
「7 むらさき色のお米の稲刈りとはざかけ体験をしよう♬」
https://machimiru-haku.com/events/277
・11月3日(日)13:00-16:15 ぐるぐるNISSHINまちミル博覧会2019
「86 映画『子どもは風をえがく」&共育ワークショップ」
https://machimiru-haku.com/events/223
・11月10日(日)9:30-12:30 にっしん米づくり体験コース2019
「④昔ながらの足踏み脱穀」
https://earth-nisshin-esd-pjt.jimdofree.com/