何かを
学び身につけるまでには、
必ず段階がある
急に何かができるわけではなく、
意識しながらもできない状態が続く
ここが踏ん張りどころ
目的や目標が明確であれば、
めげずに進めるだろう
ただ、漠然とやっているだけでは、
めんどくさい、嫌な自分を見たくない
から諦める
諦めてしまったら
身につくことはない
できるようになりたい
という想いを強く持って、
基礎の反復練習を行っているうちに
いつしかできるようになるときがくる
最初は、意識しながらできる状態で
いわゆる初心者マークだが、
さらに基礎の反復練習を重ねることで、
徐々に無意識的にできる状態へと
進化する
このステップを
順にたどることなく、一気に飛んでしまうと
どこかで、転げ落ちてしまうことが
出てくる
学びの階段を丁寧に着実に
のぼることが、最も近道である
「学びのステップを意識していますか?」
♪ブログが本になりました♪
子育て中のママへ。ひとりで悩んでいませんか?
これまで、たくさんのご相談をお受けする中で、
やり方の前に、在り方が大切であると感じ、
ブログに綴ってきた心の在り方のメッセージを
本にまとめました。
気になるテーマをパッと開くと、ママの心を楽にして、
心を満たすヒントがきっとあります。
いつもそばにある一冊に。
![]() | 子ミュ力(R)を育む心の処方箋 1,620円 Amazon |
galaxyさんのHPでもご紹介頂いております。
https://conetto.net/authors/60