明日は毎年恒例の | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

明日7月6日(土)10:00-15:00は、

にっしんわいわいフェスティバル2019

です。

https://shimin-kouryu.net/event/17446/

 

今年はSDGsの17のアイコンごとにチームが

分かれています。

私たちは

「4質の高い教育をみんなに」

がテーマ。大ホールホワイエ入り口すぐに4ブース。

まず、NPO法人親育ネットワークは、

毎年恒例になりました「モノづくりでソウゾウリョクUP講座」。

教えない輪ゴム銃づくりを高校生、大学生のボランティアスタッフにも

お手伝いいただき、行います。

 

そして、

La C Loと特定非営利活動法人Earth as Motherも

昨年同様に協働で、「ハサミ一本でつくるニッシーづくり」

を行います。樹脂粘土をこねこねしながら、形を整え、

ハサミ一本で仕上げていきます。

 

最後は、

日進市産業振興課ブース。今年特定非営利活動法人Earth as Motherが

委託を受けている「にっしん米づくり体験コース」の紹介を

させていただきます。

 

他にもたくさんのブースやイベント、キッチンカー、映画上映と

盛りだくさん!

 

ぜひ遊びに来てくださいね(^_^)

 

「どんなご縁ができますか?」