数学的思考 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

様々なことが

次々とやってくる

やることがたくさんあったり、

考えることがたくさんあったりすると

動きが止まってしまいがち

頭の中ではぐるぐる回っているが、

いったん目に見える形に

書き出してみるとスッキリすることがある

計算の途中式を書くみたいだ

 

そして、あまりにも

式が大きくて複雑な場合、

文字で置き換えてみたり、

式を分けて分解してみたりすると

式の見え方が変わる

 

あれだけ大きかった課題も、

いったん脇に置いたり、

細かく分けてみて、進めていくと

一気にクリアになる時がある

難しい因数分解の計算をするみたいだ

 

もちろん物事を

筋道立てておこなったり、

説明したりするときは、

数学的思考を使っている

証明文を書くみたいだ

 

数学というと

鳥肌が立つ人も多いが、

見方を変えると、

数学的思考は

身近なところでも使っている

 

学校の勉強だって、

どんな体験だって、

すべてが自分の人生の役に立つと思うと、

楽しくなってくるし、得られるものが

変わってくる

「どんな身近なところに数学はありますか?」

 

♪ブログが本になりました♪

子育て中のママへ。ひとりで悩んでいませんか?

これまで、たくさんのご相談をお受けする中で、
やり方の前に、在り方が大切であると感じ、
ブログに綴ってきた心の在り方のメッセージを
本にまとめました。

気になるテーマをパッと開くと、ママの心を楽にして、
心を満たすヒントがきっとあります。

いつもそばにある一冊に。    

 

 

galaxyさんのHPでもご紹介頂いております。
https://conetto.net/authors/60